量子論と仮想世界 角を曲がったら、突然まったく違う景色が広がっていたのは次元の跳躍? 角を曲がったら、急に景色がかわっていたという、そんな出来事が人生のうちに何度かありませんか。ずっと変わらない毎日を過ごしていたのに、突然「流れが変わった」と感じたときある日ふと、思いがけないチャンスが巡ってきたとき感情や気づきが積み重なって... 2025.06.15 量子論と仮想世界
量子論と仮想世界 「私たちが見ている“現実”は、脳内で再生された映像かもしれない」── 世界の仕組みを知ることで、現実創造が始まる 私たちはふだん、「目に見えている世界こそが現実」だと疑わずに生きています。しかし本当にそうでしょうか?私たちが体験している“現実”とは、五感で受け取った情報を脳が再生した「映像」にすぎないのかもしれません。現実は、脳が再生した映像左右の目に... 2025.06.10 量子論と仮想世界
量子論と仮想世界 現実は「脳内再生された世界」ーそれを信じ切れず、挫折だらけだった私の願い 生きる理由を探し続けた日々かつての私は、いつも「生きる理由」を探していました。小さい頃の白馬の王子が現れるという夢みたいな理由から、子どもを養わなければという現実的な理由まで、いろいろと。「頑張っていれば報われる」――その思いだけでなんとか... 2025.06.06 量子論と仮想世界
試練の乗り越え方 優しさのふりをした共依存に気づいて 頼まれごとを断れない、放っておけない──それは本当のやさしさ?共依存的な行動パターンに気づいた経験を綴ります。 2025.05.04 試練の乗り越え方
くそ真面目に生きる人への言葉 強くなりたかった私へ──弱さを抱きしめるという成長 年を取って出来ないことが増えてくるこれからは、出来ないことに助けを求め、感謝をあらわし、自分の出来ることで恩返しをする。それが愛される年寄りの秘訣ではないだろうか。 2025.05.02 くそ真面目に生きる人への言葉
試練の乗り越え方 私はOK、あなたもOKの世界へ~ストロークがつくる、おだやかな人間関係のかたち~Ⅶ ここまで、ストロークとは何か、どう満たしていくか、さまざまな視点から見てきました。でも、ストロークが不足すると…人は、無意識のうちに誰かから「奪おう」としたり、心を閉ざして「受け取らない」選択をしてしまうことがあります。この記事では、その2... 2025.04.24 試練の乗り越え方
試練の乗り越え方 自分にも与えよう!~自分へのストロークの贈り方~Ⅵ 〜「自信がない」「自分を好きになれない」あなたへ〜「誰かに認めてもらいたい」「がんばっているのに、満たされない」「人には優しくできても、自分には厳しすぎる」そんな風に感じてしまうことはありませんか?実は、心が満たされるには“自分自身からのス... 2025.04.23 試練の乗り越え方
試練の乗り越え方 ストロークスキルを磨く!〜日常でできる肯定的コミュニケーション」~Ⅴ 〜人間関係で疲れてしまうあなたへ〜「人に気を遣いすぎてしまう」「距離の取り方がわからない」「うまく関われない自分を責めてしまう」そんな“繊細なあなた”だからこそ、ストロークスキルは大きな助けになります。この章では、特別な技術ではなく、誰でも... 2025.04.22 試練の乗り越え方
試練の乗り越え方 心を満たす3つの方法 〜ターゲットストローク〜Ⅳ 〜自己肯定感を育てたいあなたへ〜「人と関わるのが苦手」「自分に自信がない」「何をしても満たされない気がする」そんな思いを抱えているあなたに、ぜひ知ってほしいのが「ストロークの壺」という考え方です。自分の内側にある“心の壺”に、どんな風にぬく... 2025.04.21 試練の乗り越え方