不安症

原始反射残存

HSP必見!【モロー反射】大人の原始反射統合

こんにちは、みのりです。今日は、二大原始反射のひとつでもあり、HSP(繊細さん)やSAD(心配性さん)の方に関係が深いと言われる「モロー反射」についてお話しします。赤ちゃんにとって大切なこの反射が、大人になっても残るとどうなるのか、対処法も...
原始反射残存

動きたいのに動けない、体力や意欲不足の背後に潜む原始反射の秘密。

運動音痴やHSP、SADに朗報!それって原始反射の残存かも。こんにちは、みのりです。今回は、前に少し触れましたが、体力をつける体力すらなくて困っている人への希望の光となる「原始反射残存」について書いていきます。この記事では、「原始反射」全体...
愛着・AC

オキシトシンの調節不全が引き起こす内向的HSPの生きづらさ – SSRIが効かない

こんにちは、管理人みのりです。近年、"幸せホルモン"と呼ばれる神経伝達物質、オキシトシンの調節がうまく働かないとHSP、不安症などの生き辛さの原因となっていることが明らかになってきました。私自身、オキシトシン異常に起因する"D-MER(不快...
スポンサーリンク
日々のこと、おもうこと

体力をつける体力がなくて、困り果てた末の希望の光

こんにちは、久々の投稿です。2024年が始まるとともに、風邪でダウン。そのまま副鼻腔炎が悪化して、調子が戻らずにいました。大きな病気をして入院などの経験は、有難いことにないのですが、ちょっと、はしゃいだり、頑張ると寝込んでしまうのには、困っ...
健康・体調

セルトラリンの効果を感じるぞ♪

先週、月に一度の診察に行ってきました。以前、9月にようやく適用量に達したかもと、効果を感じたことをお知らせしたのですが、そのあと、風邪をひいてしまい調子を崩してしまいました…。9月の投稿数をみてもらうと、体調の良さが見てとれると思います。で...
健康・体調

セルトラリン ようやく、効果発揮

ようやく適正量で効果発揮年を重ねると、時間が早くなるとは、よくいうもので、びっくりするぐらい季節が駆け巡っていきます。子供の時は、すべてが目新しく、好奇心旺盛で、たくさんのことにチャレンジするので、一日が長く感じるらしいですよ。でも、単調な...
健康・体調

セルトラリンを増量(75mg)したその後のやる気

やる気はでてきたけど、それ以上の焦りにやられてます今日は、いつもの4週間に一度の不安症の診察日。SSRIであるセルトラリンを50㎎から75㎎に増量したとブログ記事を書いてから数ヶ月。実は最初に副作用で、胃腸の調子が悪くなったので、少し減らし...
日々のこと、おもうこと

未来が不安すぎて、何も耳に入らないとき

占い動画って、明るい未来を見せてくれる、アファメーションとして最高!でも、どん底の時って、そんな気力もない。涙がこぼれてきたら、病院へ行こう。お医者様は、あなたの味方になってくれるはず。とりあえず、眠ること。すべてはそれからでいいよ。
健康・体調

【セルトラリン】やる気がでないのは、薬が十分に効いていないかららしい

セロトニンを、増やす薬を飲んでいるから、ぼ~っとするのだと思っていたら、まだ十分に薬の効果が出ていないかららしい。ということで、少し増やしたので、頭がクリアになってくれたらいいな。