愛着・ACカサンドラ症候群のメカニズム-怒りに隠された恐怖や不安 「空気が読めない夫と突然キレる妻」の心理学を読んでこの記事は、臨床心理士の滝口のぞみ氏の著書『「空気が読めない夫と突然キレる妻」の心理学』を、参考にしています。滝口のぞみ氏は、前に紹介した精神科の宮尾益知医師のどんぐりクリニックで一緒に働き...2021.11.10愛着・AC
愛着・ACカサンドラ症候群について 共感力の乏しい相手との関係で、おちいるカサンドラ症候群。その相手は、一見、おとなしく優しくみえるので、自分のイライラが理解してもらえず、逆に非難されることが多い。相手に悪気がないだけに、さらに苦しくなる。精神科医、岡田尊司先生の著書「カサンドラ症候群」の紹介と思うこと。2020.04.25愛着・AC
ブログ人を見極めるのは自分基準でいい 自分の感じることを素直に受け止めることが、自己肯定感を高めたり、人との距離感のとりかたをスムーズにする。できれば誰かに持て余した自分の感情を「それでいいんだ」と認めて貰えれば、自分にもまわりの人にも優しくなれる。自分のことは見えないことが多いから。2020.01.03ブログ日々のこと、おもうこと
ブログはじめまして 自分の価値基準に自信がなくて、自分の感じ方にも、どう対応していいかわからなかった。そんなとき、あるカウンセラーとの出会いで、共感してもらい、自分の感情を代弁してもらうことで、少しずつ気持ちを整理することが出来た。2019.06.27ブログ日々のこと、おもうこと