真面目すぎて憂鬱になったら、それは気付きの時

頭を抱える木彫りの熊 名言
スポンサーリンク
スポンサーリンク

真面目であることに疲れた時に響いた萩原朔太郎の名言

私は、派遣スタッフとして10年以上、事務職についていました。
うち7年は、派遣スタッフが20名ぐらいいる大きな部署でした。
その時に、上司が「みのりさんは、派遣スタッフのなかで、一番真面目だ」と誉めてくれました。

真面目というと、聞こえはいいですが、実は気が小さくて、批判を異常に怖がってたからなんです。仕事があると、とにかく早く終わらせようと、黙々とこなし、手があくと、さぼってると思われたくなくて、「何か手伝うことはないですか」と、声掛けをしていたからです。

当時は、『役に立たなければ、自分の存在価値がない』と、考えていたので、誉められたくて頑張っていました。

だけど、そういうのは、最初は誉めてもらえたり、ねぎらって貰えたりするけれど、だんだん当たり前のようになってくる。
 
本来の自分の仕事でないものを頼まれたとき、ムリをしたら出来るけれど、それって私の仕事じゃない…。 そういうことが何回かあって、だんだん利用されているんじゃないかと思い始めました。

そんなときに、萩原朔太郎さんのこの言葉を知りました。

「真面目になる」ということは、しばしば「憂鬱になる」ということの外の、何のいい意味でもありはしない。

萩原朔太郎

今ある現実は、過去に自分が選んだものの結果

うつ病や不安症になる人に完璧主義者が多いと言われるけれど、私のなかで真面目と憂鬱がつながった瞬間です。

「ほどよいいい加減さ」が、ないから頑張れば頑張るほど、参ってくる。
でも、手を抜くと、今度は罪悪感が襲ってくる。
私の場合、叱られる恐怖みたいなのも。

ちょうどこの頃、今ある現実は過去に自分が選んだものの結果という考えを知り、この状況も自分で招いてるかもと、思えました。
ということは、今の選択で、未来を変えることができるんです。

良い人でありたいからと、自分が潰れてしまったら、元も子もない。
本当に困ってる人と、楽したいだけで頼んでくる人、それを見極めることも必要だなと思いました。
その見極めが正しいかどうかは、別として、自分が感じたことを優先していい。
今までの私なら、批判が怖くて出来なかったけれど、前の記事、弱さを受け入れることが大人になることにも書いたように、追い詰められると開き直るしかなくなります。

萩原朔太郎の親子関係

この名言の主の萩原朔太郎さんは、大正時代の詩人ですが、開業医の長男として生まれたものの、体が弱く、学校も落第ばかりのようでした。
(といっても、名門校の落第ですが)
両親は医者にさせるために、学校を転々と変えたようですが、期待には応えられず、諦めます。

お母様は、とても気性が荒かったようです。
Wikipedia では、権勢をふるっていたとありますが、今でいう毒親だったようです。
朔太郎の最初の妻は、若い男性と家を出たそうですが、朔太郎の娘さんは、この祖母から、日常的に虐待を受けていて、それを知っていて父はみて見ぬふりをしたと語っています。
晩年の朔太郎は、母の支配から逃れるように毎晩、飲み歩いていたそうです。

支配的な母親と頭が上がらない息子。
平気で人格否定の毒の言葉をまき散らす母親に対して、無力な息子。

平気で、毒の言葉をまき散らせる理由

このことを知った時、まるで、元夫と母親との関係をみてるようで、嫌悪感を抱きました。
憂鬱だなんて言ってる前に、「家長としてしっかりしろよ」「子供をみてあげてよ」と憤慨しました。

だけど、母親だから逆らえない、逆らっても無駄だと思うに至った気持ちも、少しは理解できます。支配的な人がそばにいると、知らない間に力を奪われているのを、元夫をみて感じてきたから。
とはいえ、やはり親になったのなら、子供を守るために立ち上がってほしいです。

余談ですが、モラルハラスメント加害者は、罪悪感を感じないそうなんです。
人をモノとみるそうです。
どうして、あんなにひどい言葉を本人を前に言えるのか?
どうして、ケロっとしていられるのか?
ずっと、不思議だったのですが、このことを知って納得できました。
そして、世の中には残念ながら、心を通わせるのが無理な人がいることを知りました。

ACの私が希望をもてる理由

私の父は、アルコール依存だったので、酔うと暴言を吐いていたのですが、自分をコントロール出来ないことを恥じ、罪悪感も持ち合わせていました。
不器用ながらも、子供を可愛がろうと努力していたと思います。
だから、私は、どこかに希望が持て、今があるのだと思います。
くすぶってしまいがちだったけど、種火は消えなかった感じ。

話が、すっかり逸れてしまいました。
真面目で思うことは、それ自体は良いことなんです。
でも、真面目過ぎると、融通が利かない頑固者になってしまう。
真面目で憂鬱になったら、ほどよい「いい加減さ」を学ぶ時なんだと思います。
何が、こんな苦しくなるくらい真面目に、こだわらせてるのか
、それを知ると、生き辛さが少し楽になるのではと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました